やりすぎないこと

かたづけ
メンテナンス(見直し)
ものの持ち方
収納方法
快適空間
意識
暮らし方
片付け
管理方法
紙類整理
衛生

こんにちは!スタイルアップの馬場です。

今年最後の連休は、どうお過ごしでしたか?

私は

長い時間はできないけど、引き出しの整理をしたい。

というお客様のところへかたづけサポートに行ってきました。

気持ちは十分でも

かたづけを始める前に、こんなことに気をつけてくださいね(^-^)

かたづけする時間をきめましょう

まず、かたづけをスタートする前に

何分、何時間するのか

時間をきめて、スタートしましょう。

引き出しをどのように使うかを決めましょう

次に、動線や使い勝手から、収めるものを明確に決めましょう。

動線上にある引き出しや平らな場所は、

決まりがないと、ものが押し込まれたり、積みあがっていきがちです(^^;)

必要かどうかは、本人しかわからない

そして、今日やるところ(今回は引き出し2か所)のものを

全部出して

1個1個、手に取って、仕分けをしていきます

これがけっこう時間がかかりますが(^^;)

判断ができるのは、ご本人だけです。

ちょっとした「引き出しのかたづけ」だと思っていたけど

あっという間に、2時間が経ちました。

脳はフル回転!

体は疲れていないけど、頭はしっかり働き、疲れたと思います。

もうちょっとやりたい!でストップ

あそこも、ここもやってしまいたい!と思いますが、

やらなければならない仕事や家事などがあると思います。

きりのいいところで切り上げるのがよいですよ(*^^*)

終わってからお客様が「また、かたづけやりたいです!今度はこっちを。」

お客様のかたづけエンジンが回りだしたかな♡

↑ビフォー

↑アフター

↑ゴミ…どっさり…引き出しの中にこんなに入っていたとは…しかも10数年前のものも(^^;)…

かたづけは一度にやりすぎないこと

楽しく続けられる秘訣かもしれませんね(*^-^*)

ひとりではなかなか進まないかたづけも

プロと一緒にやることで、はかどりますよ♪

「おかたづけ体験」

してみてくださいね。


最新の記事

no-image

4/25(金)おかたづけ相談会のお知らせ

2025.4.4
イベント情報
  こんにちは。 スタイルアップの馬場真理です。 いよいよ新年度がスタートしましたね。 先週末はお花見にちょうどよい開花具合で、近所の公園でも自治会のお花見が...
3/21(金)無料個別相談会のチラシ

3/21(金)無料個別相談会のお知らせ

2025.2.24
イベント情報
こんにちは。 スタイルアップの馬場真理です。 大寒波もそろそろ遠ざかっていきそうな気配ですが、 “三寒四温” 油断せずに春を待ちたいですね(*^^*)   ...
カフェワークショップのお知らせ

2/21(金)ワークショップのおしらせ

2025.2.4
イベント情報
こんにちは! 暦の上では、立春~🌸 ですが、大寒波が到来💦 しかも居座るとか💦ひゃ~~⛄ 下旬には、日差しや風が少しは暖かくなっていることを期待して、 ワークショップのお...