9月1日は防災の日

かたづけ
ペット
ものの持ち方
工夫
片付け
管理方法
衛生
講座
防災・備蓄

こんにちは!スタイルアップの馬場です。

9月1日は「防災の日」

スタイルアップのカフェ講座でも、

オリジナルテキストを作って

これまで9月に「防災・備災」に関する講座を開催してきました。

今年は「秋色インテリアグッズ作り&飾り方」がテーマですが、

月を変えて、「防災・備災」のこと考えたいと思っています。

 

それは、

このコロナ渦においては

避難所に行くことで感染が心配とか、

ソーシャルディスタンスを取るため、避難できる数に限界があるなどで、

今までの心配にプラスされて、さらに注意があるということ。

自宅の安全が保たれれば「自宅避難」、

また「車中避難」ということもあるかもしれませんね。

 

・身の回りで起こりそうな災害 ・災害情報の収集の仕方 ・家族間での災害時のルール ・おうち内の安全対策 ・備蓄するもの ・備蓄する場所 ・食品の備蓄方法 ・トイレのこと ・衛生を保つこと

などなど。

おうち事情、家族の状況に合わせて、

それぞれのご家庭で考えておきたいものです(*^^*)

 

今後、講座でも取り上げたいと思っています。

またご興味のある方もいっしょに考えてみませんか?

お気軽にお問い合わせくださいませ(*^-^*)

 

 

 

 

 

 


最新の記事

no-image

4/25(金)おかたづけ相談会のお知らせ

2025.4.4
イベント情報
  こんにちは。 スタイルアップの馬場真理です。 いよいよ新年度がスタートしましたね。 先週末はお花見にちょうどよい開花具合で、近所の公園でも自治会のお花見が...
3/21(金)無料個別相談会のチラシ

3/21(金)無料個別相談会のお知らせ

2025.2.24
イベント情報
こんにちは。 スタイルアップの馬場真理です。 大寒波もそろそろ遠ざかっていきそうな気配ですが、 “三寒四温” 油断せずに春を待ちたいですね(*^^*)   ...
カフェワークショップのお知らせ

2/21(金)ワークショップのおしらせ

2025.2.4
イベント情報
こんにちは! 暦の上では、立春~🌸 ですが、大寒波が到来💦 しかも居座るとか💦ひゃ~~⛄ 下旬には、日差しや風が少しは暖かくなっていることを期待して、 ワークショップのお...