靴の収納…物量に変化がありますか?

収納方法
心情

こんにちは!スタイルアップの馬場です。

コロナウイルスの感染拡大の不安が世界中に広まってますね(>_<)

自己防衛の意識も高まり、自宅で過ごすことも多いかもしれませんね。

もし、時間があるようでしたら、

おうちの収納を

ニュートラルな気持ちで見てみるといいですよ。

例えば、下駄箱。

以前は、私は

箱に入れた靴を下駄箱に仕舞っていましたが、

箱のままでは収まらなくなり(^^;)💦

(下駄箱はそこそこ大きなスペースを取っていたのに(>_<)

とうとう靴を箱から出して収めるようにしました。

👠量のピーク時は、どうやって収めようかと

収納テクニックを駆使したものです(笑)

もう今は、👠量は半分くらいになりました。

職業や職場が変わったり、価値観の変化、年を重ねたこともあるのかな…

あれもこれも欲しい!という気持ちはなくなりました(*^_^*)

 

でも、昔のものって、

ユーザーに優しく、ていねいな施しがあるなぁと思うことがあります。

写真の靴の箱。

側面にイラストがあり、中身がよくわかります。

これ、お店の人も探すのが楽です♪

 

もし、箱で保管をしているなら

中身がわかるようにしておくといいですね。

●ポイントがわかるイラストを描く(描くことで記憶に残るし、愛着もわく)

●ポラロイドなどで写真を撮って貼る

●窓のように側面を一部切り取る(通気性もよくなる)

 

以前、靴をこよなく愛する女性から、

100足くらいある靴をどうやってわかるようにしたらいいかと

いう相談がありました。

ワンルームマンションで、下駄箱には入らないので、

リビングの壁に積み上げている状態。

で、上記の方法をお話すると、

窓をつけると言っていました。

リビングの一角(一面⁉)をショップのストックルームのように

ディスプレイするのも、カッコイイですね。

お気に入りのものを目にしながら生活したいという望みを

実現しているようでした✨

 

どんな収納でも

今の自分と、かつての自分の

ライフスタイルや価値観が変化していないか

少し気にしてみるのいいですね。

ものの持ち方が変わってくると思いますよ(*^_^*)

 

少し整理するだけで、

とても気持ちがすっきりしますよ(^_-)-☆

 

それから、箱に乾燥剤や防虫剤を入れる場合、

箱のふたの裏に貼りつけるとよいですよ(*^_^*)

 

 

 

 

 

 

 


最新の記事

no-image

4/25(金)おかたづけ相談会のお知らせ

2025.4.4
イベント情報
  こんにちは。 スタイルアップの馬場真理です。 いよいよ新年度がスタートしましたね。 先週末はお花見にちょうどよい開花具合で、近所の公園でも自治会のお花見が...
3/21(金)無料個別相談会のチラシ

3/21(金)無料個別相談会のお知らせ

2025.2.24
イベント情報
こんにちは。 スタイルアップの馬場真理です。 大寒波もそろそろ遠ざかっていきそうな気配ですが、 “三寒四温” 油断せずに春を待ちたいですね(*^^*)   ...
カフェワークショップのお知らせ

2/21(金)ワークショップのおしらせ

2025.2.4
イベント情報
こんにちは! 暦の上では、立春~🌸 ですが、大寒波が到来💦 しかも居座るとか💦ひゃ~~⛄ 下旬には、日差しや風が少しは暖かくなっていることを期待して、 ワークショップのお...