グリーンメンテナンス

未分類

第2、第4金曜日は、メンテナンス日。

今回は、なんとか夏を乗り切った“鉢植え”数種のメンテナンス。

ものによっては、けっこう気遣いが必要なものがありますよね。

いつのまにか元気がなくなったり、枯れたりと残念なこともしばしば(+_+)

買う時には、「こんなのがリビングにあれば~」とすてきな風景を想像したりするのですが…

それなりに、気をつけていた“シダ類”“コケ類”ですが、葉が茶色くなったり、最初ほどの勢いもどこへやら・・・

そこで、思い切って、お風呂場へ移動。土から水ゴケに変えて。

それらの環境を考えてみると、シダ類やコケ類って、森などちょっとうっそうとした、湿ったところにありますよね。

それを、明るいリビングや、冷暖房で乾燥しやすいところで育てるのは、ちょっと過酷でした。霧吹きなどはしていたけど、全然追いついていなかったと思います、今思えば・・・

園芸の本によれば、湿潤に加えて、光や風(空気の流れ)も必要とのこと。

お風呂場なら、それらの条件にぴったりらしいので、チャレンジ!

様子を見ながら、要メンテナンスですね。

うまくいけば、鉢の色やデザインをコーディネートしてもいいかも。

 

環境が合わないず、つらいのは、生きているもの皆いっしょですよね。

初めての「お風呂グリーン」 ちょっとホッとします(*^_^*)

この睡蓮鉢は、密集していた水生植物を切り込んですっきりさせたところ。

メダカの様子がよくわかるようになりました(*^_^*) メダカちゃんたち、厳夏を乗り切りましたし、植物のおかげで、水もきれいでした。

 

身のまわりは、メンテナンスするもの、けっこうありますが、

改善されると、気持ちもよくなりますよ。

 

 

 

 


最新の記事

no-image

4/25(金)おかたづけ相談会のお知らせ

2025.4.4
イベント情報
  こんにちは。 スタイルアップの馬場真理です。 いよいよ新年度がスタートしましたね。 先週末はお花見にちょうどよい開花具合で、近所の公園でも自治会のお花見が...
3/21(金)無料個別相談会のチラシ

3/21(金)無料個別相談会のお知らせ

2025.2.24
イベント情報
こんにちは。 スタイルアップの馬場真理です。 大寒波もそろそろ遠ざかっていきそうな気配ですが、 “三寒四温” 油断せずに春を待ちたいですね(*^^*)   ...
カフェワークショップのお知らせ

2/21(金)ワークショップのおしらせ

2025.2.4
イベント情報
こんにちは! 暦の上では、立春~🌸 ですが、大寒波が到来💦 しかも居座るとか💦ひゃ~~⛄ 下旬には、日差しや風が少しは暖かくなっていることを期待して、 ワークショップのお...