ハンドメイドに熱中‼ サロン講座の報告

インテリア
お知らせ
ディスプレイ
ハンドメイド・DIY
快適空間
意識
講座
防災・備蓄

こんにちは!スタイルアップの馬場真理です。

先日は、大人の夏休みの工作ならぬ

おしゃれなオブジェにもなるランタンカバーを作りました(^^♪

紙ひもで作るランタンのカバー

災害時備えておきたい照明器具は、

懐中電灯だけでなく、

テーブルに置いたり、つるしたりできる

ランタン型がおすすめ♪

仕舞い忘れ防止のために、見えるところに出しておくとよいのですが、

室内のインテリア合わせやすいように

こんなカバーをつくりました。

簡単で実用的

薄めた木工ボンドに浸した紙ひもが、

円錐形の土台に巻き付けていくだけで、

籐を編んだようなオブジェに変身!

飾り方いろいろ

ランタンをカバーする以外に

●和紙や透ける布でくるんで、さらにバージョンアップ

●編んだまま、大小数個まとめておいてみる

●寝かせてみる

●季節のものを飾る土台にする

その他、参加者さんからのアイデア☆彡

●円錐を逆さにして、グリーンを入れて吊るしてみる

これもいいですよね♪

今、グリーンをつるすのが流行ってますし(^^♪

この紙ひもの円錐水濡れには注意ですが、しっかりしていて、丈夫です。

ペットボトルを容れ物にして、生のグリーンを飾ったり、

フェイクグリーンを直接入れてもいいですね✨

また、空中に下げるのもいいですし、

壁に付けるのもいいですよ👌

このハンギング(つるす)、また私も試してみます(*^-^*)

コルク栓はこんな使い方

コルクの栓を2個つないだ“花飾り”は

浮かべてもよいし、お皿に水を張って剣山代わりにもなって、

道端の野花がかわいく飾れます。

ほかに、カード立て箸置きにもなりますよ^_^

8月の講座はおやすみ

楽しく大人の工作をしましたが、

8月の講座はお休みします。

猛暑が続いています、体調を気遣い、ゆっくり夏休みをしてくださいね。

9月の講座の予定

9/17(金)カフェにて、9/21(火)当サロンにて、

テーマ「●エンディングノートの書き方(7) ●思い出のもの・趣味のものの整理整頓!∼思い込みの鎖を外しましょう∼」

を予定しています。

詳しくは ⇒ 「セミナーのご案内」をご覧ください。

※上記の作品作り、当サロン、出張講座にて、ご依頼を受けていますのでお気軽におといあわせください(*^_^*)


最新の記事

no-image

4/25(金)おかたづけ相談会のお知らせ

2025.4.4
イベント情報
  こんにちは。 スタイルアップの馬場真理です。 いよいよ新年度がスタートしましたね。 先週末はお花見にちょうどよい開花具合で、近所の公園でも自治会のお花見が...
3/21(金)無料個別相談会のチラシ

3/21(金)無料個別相談会のお知らせ

2025.2.24
イベント情報
こんにちは。 スタイルアップの馬場真理です。 大寒波もそろそろ遠ざかっていきそうな気配ですが、 “三寒四温” 油断せずに春を待ちたいですね(*^^*)   ...
カフェワークショップのお知らせ

2/21(金)ワークショップのおしらせ

2025.2.4
イベント情報
こんにちは! 暦の上では、立春~🌸 ですが、大寒波が到来💦 しかも居座るとか💦ひゃ~~⛄ 下旬には、日差しや風が少しは暖かくなっていることを期待して、 ワークショップのお...