「日付け」は大切です

かたづけ
シニア
工夫
意識
片付け
管理方法
衛生

こんにちは!スタイルアップの馬場です。

二十四節気では「白露」。

朝晩過ごしやすくなり、

虫の音もよく聞こえるようになってきました👂

先日、シニアさんのキッチンのかたづけをしていた時

こんなことがありました。

だしの素とか乾物類を整理していて

日付けがどこに書いているのかよくわからず(私が💦)

日にち、どこに書いているか見えますか?」と問うと

「よくわからないけど、この前買ったばかりだから…」と返答。

眼鏡をかけてよくよく見ると、薄く小さい字で印字されていました。

これに限らず、

期限が過ぎても、わからないまま使ってしまうかもしれないので

日付けをドーーーンとでっかく書きました。

(※日付けは1日でも過ぎたらダメってことではなく、目安で。日付けへの意識が大切ですね(*^-^*))

 

また、賞味期限未開封の状態で有効な期限なので、

開けたら、印字の日までではないです…(^^;)

なので、開封した日

大きく書いておく安心ですよ♡

 

もうじきシルバーウィークがありますね(*^^*)

実家や祖父母のおうちへ行ったとき、

日付けのことを教えてあげたり、

少しおてつだいしてあげるのもいいかも。

また、すぐに日付けが書けるように

冷蔵庫の横やよく使う引き出しに

マジックペン常備しておくこともオススメです♪

 

なかなか

「かたづかない💦」でお困りでしたら、

小さなエリアからやってみるとよいですよ。

もちろん、小さなエリアの整理整頓サポートもしていますので、

お気軽にお問い合わせくださいませ(*^-^*)

 

 

 

 

 


最新の記事

no-image

4/25(金)おかたづけ相談会のお知らせ

2025.4.4
イベント情報
  こんにちは。 スタイルアップの馬場真理です。 いよいよ新年度がスタートしましたね。 先週末はお花見にちょうどよい開花具合で、近所の公園でも自治会のお花見が...
3/21(金)無料個別相談会のチラシ

3/21(金)無料個別相談会のお知らせ

2025.2.24
イベント情報
こんにちは。 スタイルアップの馬場真理です。 大寒波もそろそろ遠ざかっていきそうな気配ですが、 “三寒四温” 油断せずに春を待ちたいですね(*^^*)   ...
カフェワークショップのお知らせ

2/21(金)ワークショップのおしらせ

2025.2.4
イベント情報
こんにちは! 暦の上では、立春~🌸 ですが、大寒波が到来💦 しかも居座るとか💦ひゃ~~⛄ 下旬には、日差しや風が少しは暖かくなっていることを期待して、 ワークショップのお...