冷蔵庫の使い方の見直し~カフェ講座にて

未分類

先日、カフェ講座を開催しました。

テーマは「今やっておくと楽、冷蔵庫の使い方の見直し!」でした。

昨年夏、実家では、冷蔵庫2台が立て続けにダウン⤵ なんで今~(>_<)って。

そんなことが起こらなくもないので、転ばぬ先のなんとやらで、一度、中のものを見直したり、入れ方の工夫をしておくと、いざという時に、ささっとかたづけやすいです。

今回は、家事歴〇十年のベテランの女性たちが参加してくれました。

冷蔵庫の困り事あるあるなどを持ち寄りながら、使い方を見直してみました。

私がお伝えしたかったことを、すでに実践している方もいらっしゃいました。なんと、ご主人様のアイデアで、「毎日使うもの」「時々使うもの」「〇〇(子供)が使うもの」などに、まとめて、冷蔵庫の中をグループ分けしていました

そうなんです。意識してほしいことの1つに、「まとめる」というのがあります。

まとめ方は、それぞれのご家庭ならではのものになってくるので、正しいとか、間違い、というのはありません。どういうまとめ方にするか、ですね。

それが、それぞれのおうちの「マイルール」で、答えなんです。

また、配置や収納方法も、とても興味深く聴いていただきました。

 

もう20年くらい冷蔵庫を使っている方が数人いて、そろそろ、ガタがくるかしら…と心配気でしたが、万が一、真夏に買い替えになっても、予備知識があれば、なんとかなるのでは。

一時避難の段取りも立てやすいと思います(*^_^*)

みなさん、「(他のかたづけもあるけど)まず冷蔵庫からやってみます!」と意気込んで帰られました。

次回お会いした時のお話が楽しみです♡

この日の選べるランチは、チリチキンか、鮭の包み焼き。

いつもメインプレートの写真を撮り忘れて、前菜の写真だけですが…

初ものの“わらびのお浸し”をいただきました。こういうところでも、“春”を感じますね✿

 

次回は、5月18日(金)、「押入れの使いこなし研究!」です。

押入れのあるお家の方、

・うまく使えていない

・もっと他に活用方法は?

とお思いなら、ぜひご一緒に考えてみませんか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


最新の記事

no-image

4/25(金)おかたづけ相談会のお知らせ

2025.4.4
イベント情報
  こんにちは。 スタイルアップの馬場真理です。 いよいよ新年度がスタートしましたね。 先週末はお花見にちょうどよい開花具合で、近所の公園でも自治会のお花見が...
3/21(金)無料個別相談会のチラシ

3/21(金)無料個別相談会のお知らせ

2025.2.24
イベント情報
こんにちは。 スタイルアップの馬場真理です。 大寒波もそろそろ遠ざかっていきそうな気配ですが、 “三寒四温” 油断せずに春を待ちたいですね(*^^*)   ...
カフェワークショップのお知らせ

2/21(金)ワークショップのおしらせ

2025.2.4
イベント情報
こんにちは! 暦の上では、立春~🌸 ですが、大寒波が到来💦 しかも居座るとか💦ひゃ~~⛄ 下旬には、日差しや風が少しは暖かくなっていることを期待して、 ワークショップのお...