集中できる…サロン講座の報告

快適空間
意識
暮らし方
片付け
管理方法
講座
講座後のリラックスタイム

こんにちは!スタイルアップの馬場真理です。

まだ冷えが厳しい日が続いていますが、そろそろ春を体感できそうな予報を聞きました🌸

暦の72候でも「土脈(どみゃく)潤い起こる」時期で、大地がいよいよ目覚めるときだそうです。

待ち遠しいですね(*^^*)

さて、先日の講座の報告です。

まどり図を見ながら

このセミナーでは、部分的なところのお悩みであっても、

まどり図写真をご用意していただいて、

お住まいの空間全体を見ながら、改良ポイントを探っていきます♪

適切な収納

今回の特に気になっていた収納場所は、冷蔵庫

出し入れしやすくして、行方不明を防ぐにはどうしたらいいかをいっしょに考えました。

提案したい食品容器や、

冷蔵庫内の配置の仕方などを

冷蔵庫を見ながらお伝えいました。

また、押し入れの活用もお悩みの箇所でした。

収めるものによって収納方法を変える必要があります。

奥行きのある押し入れに細々したものを仕舞う場合は、

衣類に限らず、引き出し型の収納用品が使いやすいかと思います。

そんなお話を、色々なものを使って、ベターな解答を探していきました(*^^*)

マンツーマンのよいところ

毎月1回、サロンにお越しいただくマンツーマンでのセミナーは、

今直面しているお悩み

ご自身でも、しっかり考えていただくことができます。

この時間を、集中して、お悩みに向けることができます。

また、具体的な解決策チャレンジ策を提案しているので、

おうちに帰ってからも、実行しやすいです。

それから、

これからのやりたいこと暮らし方生き方が、自然と会話に出てくるんです♡

そのような想像が膨らんでくると、

それに向かっての行動がしやすくなってきますよね。

また、明るい表情で語る皆さんを見ると、私もうれしくなります(*^_^*)

参加スタイルも柔軟に

今年の講座は、参加者さんがご自分でテーマを決めて、

おうちの中全体を整えていくという新しい形。

また、マンツーマン形式になっているので、

柔軟に対応ができます(^-^)

・場所別、もの別など部分なところにも対応

初回は、ヒアリングをじっくりした上で、

提示していただいた写真まどり図などから得られる解決策を提案させていただき、

次回、結果を教えていただきながら振り返りをして、

分析・プラスアルファのアドバイスを提示いたします。

なので2回のご参加でも、空間の変化、もしかしたらご自身の変化もあるかも✨

・ご参加のタイミングもそれぞれのペースに対応

ご参加のタイミングは毎月でなくても、

スピードアップをお望みでしたら、月に2回の参加とか、

もう少しゆっくりと進めていきたいなら、1か月毎の参加など、

参加者さんの進めやすいペースに対応していきます。

講座と講座の間には、ショートメールやSNSなどを使ったフォローアドバイスがあるので、安心です。

・スタートはいつからでもOK!

今月タイミングを逃したとがっかりせず、

来月からでも、

年度が変わってからでも、

暖かくなってからでも、

ご家族との関わりがおちついてからでも。

ご自分が動きやすい状況になってからで大丈夫です(*^-^*)

提供の日時も埋まってきていますので、増設しています。

ぜひ、セミナーのご案内をご覧ください。

こちら ⇒ セミナーのご案内 


最新の記事

法事というタイミングで

2024.2.12
シニア
先日、父の3回忌の法事がありました。 突然の訃報からあっという間に、まる2年が経ちました。 母は、レンタルベッドの返却もあって、その周辺だけはかたづけをしていたけれど、 ...

キッチンのお悩み…サロン講座(マンツーマ...

2022.6.25
講座
講座後のお茶の時間・青梅の甘露煮と枇杷 こんにちは!スタイルアップの馬場真理です。 香川県では、熱中症警戒警報が発令‼ 蒸し暑さに加えて、35℃を超える猛暑になり、体が...
水栽培の観葉植物

体形の変化にご用心

2022.2.5
お知らせ
こんにちは!スタイルアップの馬場真理です。 「立春」を迎えた途端、雪花が舞う寒い週末となりましたね。 そんな中、今年こそは!とかたづけをがんばっていらっしゃる方の様子を報告...